上高田クリニックがなごみ薬局と一緒にオープンいたします!

上高田クリニックがなごみ薬局と一緒にオープンいたします!
〒164-0002
東京都中野区上高田1-8-13 メディカルプレイス上高田2階

http://kamitakada-cl.com

■ご挨拶

この度、中野区上高田にて開業する事になりました塩尻泰宏と申します。
地域の方々に必要な医療を、日々の生活の中で受けやすい形で提供する事により、貢献していきたいと考えております。
わかりやすい説明と丁寧な診療を心がけ、温もりある診療を行いたいと思います。
お気軽にご相談ください。

院長 塩尻 泰宏

経歴・専門医、認定医等
昭和大学医学部卒業
医学博士
専門:循環器、心臓血管外科、美容外科
日本外科学会外科専門医
日本美容外科学会美容外科専門医
順天堂大学心臓血管外科非常勤助教
陸上自衛隊予備三等陸佐
東京都医師会糖尿病予防推進医
東京都協力難病指定医
ACLS Experienced provider
中野区医師会会員

内覧会のご案内(予定)

2017年7月1日(土)
10:00〜15:00
院内の設備や診療方針などをご紹介させて頂きます。どなたでもご自由に内覧いただけますので、ぜひお気軽にご来院ください。

第4回アイケアユーCafé 〜栄養でつながらナイト!〜開催のお知らせ!

今回のアイケアユーCaféは「栄養」をテーマに開催いたします。
 
日々、在宅医療介護の現場でコワーカーとして働いていると、本当に自分は役に立っているのか?多職種として連携できているのだろうか?不安になることもあります。特に、療養生活が長くなる方だと、ルーチンワークになりがちで、自分を見失うこともあります。
 
そこで、第4回アイケアユーCafeは、在宅医療で必要な「栄養」をテーマに対話を通して学べる場を用意いたしました。
ご参加はこちらから。

 
低栄養が高齢者に及ぼす影響ってご存知ですか?
低栄養と判断された高齢者は約3年後の生存率が20%未満と極めて低い報告がなされています。
サルコペニアや、フレイルティの概念、介護職、食支援やアセスメントを参加者の皆さんと、おさらいできたらなと思っています。
まだまだ参加可能です!患者さんの変化に気づき、専門職につなげるスキルを持ち帰ることで、よい社会をみんなでつくっていきましょう!(渡邊)
 
お手伝いいただける方がいらっしゃいましたら、ぜひご連絡ください。
→ いつもご参加いただく蓮沼さん(管理栄養士)に15分~20分
「多職種に知っていただきたい栄養」というお題でお話いただくことになりました!!
 
対象者は訪問介護士でなくても、地域介護医療にご興味を持たれている方であれば誰でも参加できます。
(患者さんやご家族の方も参加されています。)
 
地域の薬局で、患者さんに同じ想いで向き合おうとする素敵な仲間と「対話」を通して、気づきを持ち帰れるよう企画いたしました。
前回までの反省を踏まえ、早めに終わらせて、薬局で軽い懇親会を企画しようと思っています。
 
 
 
■日時 5月29日(月)19:00-20:30
 開場へは18:30よりお入りいただけます。
 
■場所 なごみ薬局
 東京都中野区野方1-6-1 中野駅より徒歩10分
 
■定員 20名(どなたでも参加可能です)
 定員になりしだい締め切らせていただきます。
 
■タイムライン
19:00-19:05[05min]始まりの挨拶
19:05-19:20[15min]全体自己紹介
19:20-19:40[20min]話題提供1(渡邊輝)
19:40-19:50[10min]質疑応答
19:50-20:10[20min]話題提供2(蓮沼さん)
20:10-20:20[10min]質疑応答
20:20-20:30[10min]感想シェア
〈終了後希望者のみ〉
20:30-21:30[60min]懇親会(お酒と軽食あり)
 
■参加費 
ワークショップ:無料(ドリンク・スイーツ付き)
懇親会:1,000円(お酒・軽食付き)
 
■お申込み方法
 
※お申込み後、キャンセルされる方は3日前までにイベントページのコメント、またはメッセージにてご連絡をお願いします。※FBをされていないお友達を連れていらっしゃる場合は、その方の氏名、連絡先メール、所属などを記載の上、メッセージまたは、メールにてご連絡下さい。Mail: shohousennagomi@gmail.com
 
 
■主催者紹介
▼コーディネーター 渡邊 輝
昭和薬科大学卒業
順天堂大学医学部附属病院 薬剤部 勤務
株式会社 なごみ薬局 代表取締役
株式会社 SENSECARE 代表取締役(平成28年度創業・第二創業促進補助金採択事業)
薬剤師、ケアマネジャー、Fullstack Ruby Engineer、経営学修士(MBA)
2017/2/6 内閣府 地方創生推進室主催のハッカソン 最優秀賞
小池百合子政経塾 希望の塾 第一期生
早稲田大学 eコマースのためのA.I.活用研究コンソーシアム メンバー
グロービスベンチャーチャレンジ2016 ファイナリスト
 
▼ファシリテーター 和泉裕之
和泉ワークショップデザイン事務所 代表
NPO法人Educe Technologies「FLEDGE(フレッジ)」チーフディレクター
看護師/保健師
 
日本赤十字看護大学を卒業し、看護師と保健師の国家資格を取得。同時に在学中から学習環境デザインについて学び、卒業後フリーのワークショップデザイナーとして活動。行政,大学,企業,NPOなど多様なフィールドでのワークショップデザイン経験を積んだ後、現在は多職種連携を目的とした病院内ワークショップやコミュニティーデザインを複数手がける。
http://izumi-ws.com/
 
 
■アイケアユーCaféについて
「元気があればなんでもできる!」
一人一人が最期まで心から元気に笑顔で、長生きしてよかったと思える世界を作りたい。
そのために多職種みんなで集まり、悩みや知恵を出し合い、発信し地域を活性化させることを目的としたCafeを月1回開くことにいたしました。
もし新しい知見が創造できれば、本にしたり在宅医療学会で発表などを考えています。小さな薬局のささやかなイベントです。どなたでも参加できるイベントです。私たちと一緒に未来を考えてみませんか?

《平成29年4月度分プレアボイド報告》

本店より8件、西荻店より1件報告です。
長文失礼致します。なごみ薬局での取組みが素晴らしかったので一部ご紹介させていただきます。患者さん視点で、薬害を防ぐ専門家として今後も日々精進していきたいと思います。
また、ブログとして外部と共有することで、一人でも同じミスで副作用や健康を害すことが無いように、発信していきたいと思います。
※プレアボイド報告書について、詳細はなごみ薬局HPの1/27付けのブログにあります。

★本店★
①施設の患者様に、3/23フロセミド20mg 2T/2×朝昼 14日分 臨時処方あり。
ちょうど前日に同内容の定期処方2週間分納品したばかり(処方箋の日付は3/13)であり、今回の臨時処方は増量分かどうか、遅い時間で医師不在の可能性が高かったこともあり、まずは 処方医からの指示有無について施設看護師に確認。
→定期処方が出ているのに気づかず看護師が医師に処方依頼したものとのことで、処方削除となった。
●履歴画面上前回処方は3/13付けにて、3/23の同内容処方は前回処方と数日分重複するものの、継続分と捉えてしまうところだったのですが、たまたま次回定期用に準備されていた前回処方箋が3/13付けであり、前日が納品日だったことから もしや…と思い、連絡しました。
施設の定期処方は処方日と 納品日や実際の服用開始日にずれが生じているため、同内容の処方がきた場合、継続分か増量分か重複なのか、非常にわかりにくいのですが、参考までに 定期処方の処方日と納品日の差でいうと、目安として10日程度タイムラグがあります。

②施設患者様にPL配合顆粒の臨時処方が出たが、薬歴上ラタノプロスト点眼液を継続使用中であることに気づいた。
→施設看護師に診断名(高眼圧症or緑内障)を確認、緑内障だった(PL禁忌に該当)ため、その旨処方医へ報告。
処方削除となった。

③ ②と同内容(薬歴上使用薬はザラカム配合点眼液)。
●緑内障の型によっては禁忌に該当しないという薬剤もありますが、PLは特に型の指定なく「緑内障」全般 禁忌です。

④在宅患者様にかかりつけ医療機関から定期処方が出たが、今回バイアスピリン・ザンタック・メチクールは処方なし。
処方医へ問い合わせたところ、他の病院に入院されていた経緯があり、翌日 退院後初の外来受診予定があるため、上記3剤はその病院で処方してもらうように、との指示(確かに脳神経外科に入院されていたのであれば、そちらでの処方が妥当と思われる)。
翌日 病院受診後に受けた処方箋には、上記3剤について バイアスピリンしかなかったため、前日のかかりつけ処方医からの指示報告を含め、病院の処方医へ確認。
→ザンタックの代わりにファモチジンOD(入院中はこちらを服用されていた)が追加となった。
メチクールは脳外的には不要であり、必要があればかかりつけに処方してもらうようにとの指示が出たため、その旨かかりつけへ報告。
かかりつけからも処方なしでOKとの回答を得たため、その旨 薬剤管理者であるご家族へ伝達した。
●バイアスピリン服用時は、それに伴う胃潰瘍・十二指腸潰瘍の再発抑制目的でH2-blocker(ザンタック、ファモチジン等)やPPIが処方されることも多いため、処方がなかったことで確認に至ったケースです。

⑤アドエア500ディスカス 1日2回、1回2吸入で処方。
500であれば通常1回量は1吸入であり、添付文書上適宜増の記載もないため、問い合わせ。
→1回量は1吸入に変更となった。

⑥施設の患者様に、タケキャブ20mg 1T/1×朝食後、セルベックス50mg 3C/3×(後発薬セルテプノンで調剤) 6日分 の臨時処方が出た。
履歴上、他医療機関より長期処方で ファモチジンOD10mg 1T/1×眠前、レバミピド100mg 3T/3×あり。
→他医療機関処方分はまだ服用中であること、臨時処方について 切り替え等特に指示はなかったことを施設スタッフに確認。
臨時処方の処方医へ 他医療機関より処方の上記類似薬2剤服用中である旨報告したところ、臨時処方を優先するよう指示あり。
よって、臨時処方服用中はファモチジンODとレバミピドを抜くよう、施設スタッフに電話連絡し、納品の際同様の文書を添付した。
●今回の『他院長期処方』は2月下旬に70日超処方されたもので、PC上履歴がかなり前に埋もれている状態でした。
症状の安定した慢性状態だと3ヶ月に一度という処方も多いため、その後臨時処方や2週間単位の定期処方がかさむと、薬歴初期画面(薬剤師が名前検索で患者様個人のページを開いた状態)からだいぶ前に遡って履歴をみないと、併用薬チェックが不十分になります。
自分の目で履歴を遡ってみるのはもちろんですが、直前処方のSOAPで併用薬情報として『◯月X日処方歴参照』と記載されていると 遡る目安になりますので、2週間定期処方のSOAP入力時に併用薬欄記載を工夫しておくとよいかと思います。
以前のプレアボイド報告でも同様のコメントを記載しましたが、ここ1ヶ月で新規入職の方々が複数人いらっしゃるため、再度記載しています。

⑥在宅の患者様に、往診医が以前から酸化マグネシウム500mg 3T/3×処方。
本人からの訴えで別の病院の医師がマグミット330mg 2T/1×夕食後を追加。
添付文書上 2000mg/日の上限があるため、病院の医師に問い合わせ。
→マグミット250mg 2T/1×夕食後(往診医処方分と合わせて2000mg/日)へ変更となった。
往診医にも増量となった旨報告。
●酸化マグネシウムは、血圧低下を伴う高マグネシウム血症で死亡例が出たことから、2015年に注意喚起が出ていますので、長期高用量では注意が必要です。
特に高齢者では、腎機能低下から高マグネシウム血症に陥る危険が高くなるため、より一層注意が必となります。
今回の患者様もかなり高齢の方でした。

⑦ミノマイシン100mg 2C/2×、セフゾンカプセル100mg 3C/3×と、同一処方箋内に抗生剤2種あり。
患者様より 胃薬を処方されたと話があったが、胃薬は処方なし。
→処方医へ問い合わせたところ、セルベックスカプセルを処方したかったが、誤ってセフゾンカプセルになってしまったという経緯が判明。
セフゾン→セルベックスに変更となった。
●抗生剤は系統・場合によっては2種併用することもありますし、抗生剤が処方されたからといって胃薬の併用が必須なわけでもありませんが、患者様とのやりとりで胃薬の件聞き取りができたことで正しい処方が判明しました。

⑧ナゾネックス継続分処方時の投薬にて、患者様との会話から、1日2回 1回1噴霧で使用していることが判明。
→1日1回 1回2噴霧であることを指導した。
●吸入薬や点鼻薬は、1日の回数と1回の吸入数・点鼻数があるため、混同されている患者様はわりと多いのではないかと思います。
局所用の薬剤でも過量では副作用の、少量では効果不十分の懸念があるため注意が必要です。
また、この場合『各鼻腔に2噴霧ずつ』にて、1日で4噴霧分使用が正解となります。

★西荻店★
炭酸リチウム200mg 2T/2×朝食後,眠前だった患者様が、今回の処方箋では200mg 1T/2×朝食後,眠前指示へ。
→前回来店時『眠気があるから、次受診したら量が減るかも』と話していたため減量自体は問題ないが、100mg 2T/2×となっていない(粉砕の場合の情報だが、原薬が強アルカリであり苦味が強いことから、半割ではなく100mg錠を使う方が妥当と思われる)ため、医師からどのような話があったか患者様へ確認したところ、眠前1回の可能性が高かったため問い合わせ。
→200mg 1T/1×眠前 に変更となった。

 

営業時間、変更のお知らせ

平成29年5月1日より、なごみ薬局本店の営業時間を誠に勝手ながら、

9:00-19:00に変更させていただきます。

朝ご利用の方にご迷惑をおかけしますが、これからもご利用いただけますよう、何卒よろしくお願いいたします。

 

第3回アイケアユーCafe 〜緩和ケアでつながらナイト!〜

今回のアイケアユーCafeは「緩和ケア」をテーマに開催いたします。
日々、在宅医療介護の現場で働いていると、本当に自分は役に立っているのか?多職種として連携できているのだろうか?不安になることもあります。特に、療養生活が長くなる方だと、ルーチンワークになりがちで、自分を見失うこともあります。

そこで、第3回アイケアユーCafeは、薬学部予備校で教鞭をとる病態のスペシャリストから、最新の国家試験に頻出の疼痛の仕組みや薬剤の特性をわかりやすくご紹介。その後、熱い薬局経営者と訪問看護ステーション経営者を交えてパネルディスカッションを行います。めったに見られない薬局での麻薬紹介もあります。対象者はご興味を持たれている方であれば職種問わず誰でも参加できます。

現場は決してきれいごとだけではありません。本当の力とは、全てを解決する力ではありません。たとえ力になれなくても逃げないで最期まで関わり続ける力です。その人らしさを支える。支えようとする自らの支えを知る。そんな時間にできたらなと思います。
本当に大切な人を、笑顔にできるよう、人の身体と心の「痛み」に向き合ってみませんか?

地域の薬局で、患者さんに同じ想いで向き合おうとする素敵な仲間と「対話」を通して、気づきを持ち帰れるよう企画いたしました。

■ゲスト・プロフィール
鈴木 素邦
学校法人 医学アカデミー
東日本エリア長補佐 新宿教室長
津田沼教室長 認定薬剤師 薬剤師
書籍マーケティングチームリーダー
経営学修士
薬剤師国家試験対策予備校での人気講師!
全国の薬科大で、様々な最終対策講義をされています。

■日時 4月24日(月)19:00-21:00
開場へは18:30よりお入りいただけます。

■場所 なごみ薬局
東京都中野区野方1-6-1 中野駅より徒歩10分

■定員 20名
定員になりしだい締め切らせていただきます。

■参加費 無料 (ドリンク・スイーツ付き)
どなたでも参加可能です。

■お申込み方法
イベントページの「参加する」を押して下さい。
https://www.facebook.com/events/1378374448868654/

※お申込み後、キャンセルされる方は3日前までにイベントページのコメント、またはメッセージにてご連絡をお願いします。※FBをされていないお友達を連れていらっしゃる場合は、その方の氏名、連絡先メール、所属などを記載の上、メッセージまたは、メールにてご連絡下さい。Mail: shohousennagomi@gmail.com

■主催者紹介
コーディネーター 渡邊 輝
昭和薬科大学卒業
順天堂大学医学部附属病院 薬剤部 勤務
株式会社 なごみ薬局 代表取締役
株式会社 SENSECARE 代表取締役(平成28年度創業・第二創業促進補助金採択事業)
薬剤師、ケアマネジャー、Fullstack Ruby Engineer、経営学修士(MBA)
2017/2/6 内閣府 地方創生推進室主催のハッカソン 最優秀賞
小池百合子政経塾 希望の塾 第一期生
早稲田大学 eコマースのためのA.I.活用研究コンソーシアム メンバー
グロービスベンチャーチャレンジ2016 ファイナリスト

ファシリテーター 和泉裕之
和泉ワークショップデザイン事務所 代表
NPO法人Educe Technologies「FLEDGE(フレッジ)」チーフディレクター
看護師/保健師

日本赤十字看護大学を卒業し、看護師と保健師の国家資格を取得。同時に在学中から学習環境デザインについて学び、卒業後フリーのワークショップデザイナーとして活動。行政,大学,企業,NPOなど多様なフィールドでのワークショップデザイン経験を積んだ後、現在は多職種連携を目的とした病院内ワークショップやコミュニティーデザインを複数手がける。
http://izumi-ws.com/

■アイケアユーCaféについて
一人一人が最期まで心から元気に笑顔で、長生きしてよかったと思える世界を作りたい。
そのために多職種みんなで集まり、悩みや知恵を出し合い、発信し地域を活性化させることを目的としたCafeを月1回開くことにいたしました。毎回、人間力と経営学のエッセンスを紹介。
もし新しい知見が創造できれば、本にしたり在宅医療学会で発表などを考えています。小さな薬局のささやかなイベントです。どなたでも参加できるイベントです。私たちと一緒に未来を考えてみませんか?

第一回 アイケアユーCafe「在宅医療でつながらナイト!」

第一回 アイケアユーCafe「在宅医療でつながらナイト!」を皆様のお陰で、無事になごみ薬局で開催できました。
在宅医療多職種連携ハンドブックをベースに、経営学と闘魂注入&課題提起させていただきました。
ワークショップデザイナーの和泉さんの司会が本当に素晴らしく、また主体的に参加された皆様の個性が強く、笑と涙が溢れるあっという間の1時間半でした。都薬、薬局エリアマネジャー、デイサービス施設長、病院管理栄養士、管理薬剤師、薬剤部部長、看護ステーションエリアマネジャー、新米訪問看護師、医療事務員、製薬企業、治験コーディネーター、医療系Rubyエンジニア、なごみ薬剤師などなど、、まさに多職種を超えた連結!!
集合知から新たな知恵が創造され、社会に還元されるよい循環をこれからも作っていきたいです。
今日の一期一会、お逢いできて本当に嬉しかったです。
第二回は3月28日(火)を予定しています。たぶん薬局に入り切らなくなりそうです・・
写真を撮っていただいた斎藤さん、時間を作ってくれたなごみ社員、本当にありがとうございました。
ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました!心より御礼申し上げます。
元気があれば、なんでもできる!今日の情熱を現場へ持ち帰り、発信し、地域の良さをのばして「心から元気に笑顔で」いきましょう!!だーっ!笑

「在宅医療で振り返らナイト!」
第1回を振返ります。
スライドを眺めていたら、あることに気がつきました。療養者の生活を支える、介護士、看護師、薬剤師、医師、、みんな忙しくて、つらくて、終わりのない仕事をひたすら頑張っている。参加者の中には、在宅医療に深く入り込みすぎて、つらくて辞めたいとまで言われている方が来られていました。
療養の山の話、これって、療養者だけに限らず、私たち人生の山と同じなのではないでしょうか。登るときは必死で、登った時の満足感、そして下山。絶望は希望を打ち消す話、これも私たちに当てはまります。絶望を希望に変える。共感によって絶望を忘却に変える。「幸せは、自分の心が決める」絶対無理と言われて諦めさせられた・・でも、植松さんのTED動画で述べられているように、思うは招く。だったらこうしてみれば?その一言を、社員や昨日の参加者さんに提案できればと思いました。
「専門性を捨てる専門性」「相手を知ろうとすることがケアの原点」誰からでも学べる。謙虚な気持ちで、在宅医療に関わる方にも関わっていこうと思えました。
「今とらえるべき課題は何か?」という課題設定から、病院ともつながりたい!そうすれば、最後の願いを叶えてあげられたかもしれないのに。ITでつながりたい、薬剤師もケアに参加したい、自分たちもこれからどう生きていけばいいのか?自分を変えたいなど。
僕は、地域がつながってきているのに、つながれていない、という意見があったのがとてもモヤモヤしました。
あまりの急激な高齢化に、対話すらできない流れ作業がそうさせているのかもしれない。マネジメントの力で生産性を改善し、倫理観と熱意ある人を育て、カフェでつながることで解決できないだろうか。体系化されてきた自立支援を自分に対して使う、そんなことを考えた一人振り返らナイトでした。希望を持たせる人達が、希望を持たナイト!!(^^)