小児の薬の飲ませ方について JSH2019の主な変更点

小児の薬の飲ませ方について、情報がきれいにまとまったものがあったので、シェアします。

http://www.rad-ar.or.jp/use/child/index.html


JSH2019の主な変更点

・75歳未満の降圧目標を130/80mmHg未満に変更
・75歳以上の降圧目標を140/90mmHg未満に変更
・75歳以上で降圧目標が異なる他疾患合併時に忍容性があれば130/80mmHg未満を目指すよう変更
・冠動脈疾患の降圧目標を130/80mmHg未満に変更
・微量アルブミン尿、蛋白尿を合併しない糖尿病では、第一選択薬をRA系阻害薬、Ca拮抗薬、利尿薬に設定
・高齢者の運動に、転倒リスクを考慮した通常の速さでの歩行を推奨
・フレイル、要介護、エンドオブライフにある高齢者の降圧治療を記載
・高血圧管理の向上に向けた取組と今後の展望を記した第14章を追加


https://www.jmedj.co.jp/journal/paper/detail.php?id=12176

栄養士向け会社説明会!!

毎週やってきた会社説明会も本日で無事に終えることができました。のべ40名の学生に参加していただきました。弊社にご興味を持っていただき、誠にありがとうございました!
今年も明らかに学生の質や働く意欲が高く、誠実な人柄の方ばかりでした。最後は本気の方が多く、非常に熱い質問タイムでした、、。なごみ薬局は、薬剤師と一緒に、栄養士の可能性を広げたいと思っています。

元気があれば、エントリーもできる!!ダー!

引き続き #薬剤師募集中 です!!

新卒採用向け会社案内のパンフレットを作成しています。

本日、上高田店と中野本店にて写真撮影を行いました。
モデルはなごみ薬局社員です。新卒入社のIさんとママ薬剤師のMさんにご協力をいただき、入社を決めたエピソードや入ってから感じたツライこと楽しい想い出など赤裸々に語っていただきました。

一つ一つ丁寧にコミュニケーションを取りながらブランドを作り込んでいく過程は、医療と似ているなといつも思います。一生懸命、相手を思いやりながらニーズに応えて感動を提供するのは薬剤師も栄養士も同じ。

今回のキャッチコピー「私の、薬局。」

できあがり次第、🌟エントリー頂いた方には無料でご郵送いたします!
2020年新卒薬剤師 採用受付中です。

昨年は理科大から、今年は昭和大学から新卒入社されています。
アートで心から笑顔になれる薬局を都内に増やすために、ぜひ力をお貸しください。

薬剤師セミナーを開きました!

新卒薬剤師向けに合同説明会を新宿にて開催。
たくさんの学生に興味を持っていただきました。

こんなに来ていただけると思っていなかったので、正直準備不足・・
私達のビジョンや志を伝えきれなかったと反省しております。
誠実に事業を行っておりますので、ご都合の合う方はぜひ薬局見学にいらしてください。2020新卒薬学生のエントリー受付中です。
アポイントメントは、HPの採用からか直接西荻窪店@採用担当の佐藤までご連絡下さい。何卒宜しくお願いいたします。

日曜にもかかわらずご来場いただき、誠にありがとうございました。

全世代型の地域共生社会を考える。

ハワイから来られたソーシャルワーカーのこびらさんにお声がけいただき、薬剤師としてパネラー参加してきました。
地域共生社会とはどんなものなのか、ソーシャルワーカーの役割とは何なのか、医療従事者としてどう関わればいいのか?準備することで色々整理することができてよかったです。

アロハの精神とても好きです。注意深く正直に和を持って誠実に情のもと、忍耐。一人ひとりに浸透し、文化・社会を作っていく。

私の発言は、不勉強で恐縮ですが「未来に期待したいソーシャルワーカーのあり方、その可能性について」という難しいお題に対して、3つにまとめました。
・社会のつながり、組織についてお金のつながり血の繋がり、帰属していることの責任について。我がごととして、社会(組織)の空気を感じることが共生で大事なのではないか。
・一人でも多く未来のソーシャルワーカーが自立することが大切なのではないか。正しいことをするには、稼がないといけない。
・限りある命を意識することが大事なのではないか。可能性を信じて行動すること。

社会問題は自動的にはなくならない。
実践することに意味がある。とても刺激的で意味のある時間でした。
普段あまりソーシャルワーカーの役割を認識していませんでしたが、おかげで色々考えさせられました。貴重な機会をありがとうございました♪

公費勉強会

公費勉強会 H31.2.7 15:30〜
参加者:4名
参加者が入社から2年以上の方が多かったので、元からあるテキストを参考に各自に公費の説明をしてもらいました。

目的として
説明出来る(=自分で理解している)、教えて貰うより自分で調べたほうが理解に繋がるため

簡単に公費のおさらい
●21(自立支援)
・負担割合1割
・病院と薬局は指定されたところ。
→病院変更、薬局は同じの場合適用外。(公費適応かは病院が決めるため、指定外の病院は公費外になる)
・上限があり、上限管理表を記入する。上限達したら、その月の記入はしない。
・受領された日から適用。

●54(難病)
・2割負担(主保険が1割の場合は1割。手入力で変更する)
・上限があり、上限管理表を記入する。上限達していても、その月は10割分は記入する
●82
◯喘息
・負担割合は主保険と同じ
・上限が6,000円で、管理表に記入する。
・喘息の薬のみ適用で副作用止めなどは適用外。
◯透析
・長1(1万円)と長2(2万円)がある。
・長2は一定以上医薬品代がかかると、負担金が発生する。
●10(結核)
・0.5割負担。
・結核の薬のみ適用。
→リファジンカプセルなど

あとは裏打ち要確認事項をやりました。
・禁煙治療
レセ適に「ニコチン依存管理料算定に伴う処方」を入れる。
・検査薬(ラキソベロン内用液など)
基本料などは外し、薬剤料のみ→本来は病院で処方するため

あと10日で薬剤師国家試験!!

厚労省の通知によると、平成31年2月23日(土曜日)及び同月24日(日曜日)の二日間が薬剤師国家試験になります。自分の時を思い出して振り返ります。

4月から晴れて薬剤師になりプロとして調剤薬局で患者さんの前に立つには国家資格が必要です。

私の時は10年以上前で参考になりませんが、6年ではなく4年間で卒業でした。勉強を始めたのは、10月か11月だったかと思います。通常の私立の薬科大学は、合格率を上げるために厳しい卒業試験があります。私の出身校は、通常の国家試験よりもクセがあって難しく卒業できればほぼ合格でした。

勉強時間は毎日10時間から15時間、朝から晩まで家にこもって過去問を解きまくっていました。病院実習や薬局実習で、就職したらほぼ勉強できないだろうと思いまたそれなりの年齢で勉強させてもらって親にも申し訳なく感じていたので徹底的に勉強しました。ただ合格するのではなく、人の命に関わる知識であるため満点を目指していました。合格する薬剤師はそういった方が多いのではないでしょうか。あの時感じたのが、好きなことを勉強するということは、疲れないというか全く苦痛ではなかったです。若かったこともあり、体力もあったのかもしれません。

試験後にすぐに回答の速報が出て、みんな答え合わせをするのですが問題が難しくて結構そのあと訂正が入ったりしてました(笑)試験は二日間あるので、1日目に撃沈するとその間はやる気がなくなる危険があり私は答え合わせはしませんでした。間の日に何をするかは決めておいた方がいいです。私は忘れやすいところをピックアップしてありました。いざとなったら持ち込んでカンニングしようと思い小さくまとめたのですが、凄まじい量になり試験会場に持ち込んでもバレバレです。覚えるしかないです。2日目の前日にサーッと覚えてしまいました。当時3問しか出なかったので捨てていた生薬も1-2時間くらいはやったかと思います。実際は2/3はとれました。

とある精神科医が言っていました。人が病む時は2パターンしかない。一つは過去に悔やむこと。もう一つは未来を不安に思うこと。であれば、アドラー心理学的にも「今」この瞬間に意識を集中して勉学に励むべきです。周囲に惑わされず、病に苦しんでいる人を助けたい思いでひたすら一心に勉強していました。

いつもこの時期に思い出しますが、4年間は相当な勉強量で、これだけ勉強したのだから何ならかのカタチで地域の皆様の健康に貢献できるよう更に頑張りたいと思います。

泣いても笑ってもあと10日!
薬剤師になって一緒に社会貢献しましょう!
なごみ薬局へエントリーお待ちしております。(笑)

2019年4月入社、2020年4月入社まだまだ可能です💫
お気軽にお問い合わせください。

【抗インフルエンザウイルス薬の予防投与について】

ご存知の方が多いと思いますが、タミフル、リレンザ、イナビルの予防投与は例外なく全て自費です。
添付文書に予防投与の対象についての記載があることから勘違いしている医師もいるため、保険で処方された場合は必ず問い合わせをして下さい。
写真は①添付文書②中外製薬のタミフルに関するFAQです。

【透析の患者さんへタミフル】

透析の患者さんがインフルエンザになり、タミフルが処方されたので情報を共有しておきます。
透析患者では1回75mgを単回投与になります。通常通り処方されていたら問い合わせをお願いします。

【オセルタミビルDS(サワイ)はダマリや、着色があっても問題ないようです】

▷以下の資料もご参考下さい。

・分かりやすい患者さん向け資料
https://www.mhlw.go.jp/…/kekkaku-kanse…/pdf/ninpu_1217_2.pdf
※上高田店ではインフルエンザ薬が置いてある引き出しに2部置きました。

・日本小児学会より2017年に改定された記事  
インフルエンザにおける小児への対策
https://www.jpeds.or.jp/uploads/files/20170924influencer.pdf