勉強会報告:依存症治療について〜薬物依存とプロセス依存〜

7/19に豊島区薬剤師会による研修会「依存症治療について〜薬物依存とプロセス依存〜」に参加しました。
睡眠薬の依存の話を期待していたところ、実際にはそのような話ではなかったのですが、統合失調症や認知症の他 依存症治療も手掛けている精神科医師による興味深い内容でしたので、報告です。

(なごみ薬局では、勉強会の参加費を助成しています。薬剤師募集中です!)

【依存症と精神疾患の一種である強迫性障害は別物】
・強迫性障害:例えば 手洗いや施錠確認等を何度もしてしまう
その行動をしないと不安、している最中は苦しいが行為終了後に安心する
・依存症:大麻、ギャンブル、痴漢など
行為中は気持ちいいが、終わったら後悔・落ち込む

【依存症の種類、原理、ドーパミン関連ワード】
・物質依存症:覚醒剤、大麻、阿片、危険ドラッグ、お酒、タバコ、カフェイン
・行為依存症:痴漢、盗撮、ギャンブル、万引き、露出
・これらにより脳内でドーパミン(三大神経伝達物質の1つで 快感ややる気に関与、通常の生活では 食事・性行為・業務の完了により放出される)が放出される→同じ刺激が続くと、やがて放出されにくくなる=耐性
・ストレス?味?
ストレスがあるからついついタバコを吸ってし
まう→では喫煙中はストレスがないのかという
とそうではない 依存しているだけ
アルコール中毒の人はお酒の味が本当に好きな
わけではない これも依存しているだけ
・時間×量、依存物資×依存体質 で依存形成
・再発、感作
中断後の再開で4〜6倍のドーパミンが放出され
るが、その後はそれほど出ない
・ストレス時にも分泌される

【睡眠薬の依存】
・デパス、ロヒプノール、マイスリー
・アモバンやベルソムラで起こした人(予定より早く再診に来てしまった人)は、このクリニックではいない

【行為依存】
・行為依存症とは、プロセス依存症
ビギナーズラックから始まる
(初めてのギャンブルで大損した人はギャンブ
ル依存症にはならない)
のるかそるかのドキドキ依存症
(満員電車で痴漢行為をする人に風俗を勧めて
も行かない、ガラガラの電車内でもやるのかと
問うとやらないと返答する→風俗は触れるのが
当然だから、ガラガラの車内ではすぐに見つか
るから/満員電車という 見つかるか見つからな
いかの状態でできたという恍惚)
・心:海馬、扁桃体→欲望のアクセル
ビギナーズラックによりここに回路形成
・脳:前頭前野→欲望のブレーキ
飲酒により前頭前野の血流↓
お酒を飲むとラーメンを食べたくなるのは、
この部分のブレーキが落ちただけであり、本当
はいつも食べたい

【ドーパミンの特徴】
・痴漢でも盗撮でも露出でも万引きでも、「バレないように」で始まり「バレるまで」エスカレートしていく
そしてたとえ自分で中断しても、刺激にさらされたなら、ドーパミンは放出され行動化となり、感作される

【行動療法】
・自ら引き金を潰す→「THE TPO」を事前に意志の力で潰しておくこと
例えば盗撮の患者だと、
T:ツール→カメラ(盗撮用品、スマホ)
H:ヒューマン→仲間、ターゲット、親
E:エモーション→イライラ、悲哀、空虚、退屈
(イライラよりも他の3つの感情の方がドーパ
ミンを出したい状況)
T:タイム→休日、通勤時、営業の合間
P:プレイス→駅、公衆トイレ
O:オケイジョン→盗撮、ポルノを観ること
・自ら「二次ブレーキ」をつくる
どんなに努力をしても、年単位の経過の中で、
いつかは「引き金」が引かれる可能性がある
(ex.満員電車は避けてきたけれど…)→こうし
た事実を踏まえて、条件が 揃い「あっ」と意識
にあがった瞬間に何をするか事前に決めておく(ex.満員電車を見たらダッシュで逃げる)

【精神療法】
・専門医による動機づけ面接
・疾患について正確な知識を理解

【心理療法】
・原因論ではなく目的論で生きる
フロイト:原因論(精神分析)
AというイベントがBという症状を作り出す
アドラー:目的論
Bという目的を果たすためにAという症状を
作り出す(ex.学校に行きたくないからお腹が痛
くなる)
なぜ再発したのか?→したかったから、できたから、依存症だから
・自己肯定感について理解する
自己肯定感の低い人は、自分を否定する人を求める(普通自分を褒めてくれる人を求めるが、自己肯定感が低いと、そのダメな自分をダメな人間だと分かってくれる人 つまりお前はダメなんだと否定する人を選ぶ)

なぜ治療が難しいのか?
治りたい(再犯したくない)自分と治りたくない(またやりたい)自分とが同居しているから→人間の行動原理(痛みを避けて快楽を求める)に従って開始する

【最後に】
・人は幸せになるために生きている
例えば「こんな猛暑の中ゴルフに行ってしまった、でもいい汗をかいて気持ちよかったな」→後悔はしていない、幸せになっているため、夏にもかかわらず休みのたびにゴルフに出かけてしまうことは依存症ではない
言うなれば毎日メガネをかけていてもメガネ依存症にならないのと同じ→メガネをかけることで生産性↑、よかったな となる
・「条件付きの愛」の養育環境を経験すると人の心は病んでしまい、成長する過程で 怒りのコントロールができず、仲間に強く依存して、自己破壊的な人間になってしまう

【感想】
依存という暗くてとっつきにくいテーマ、かつ資料皆無の勉強会でしたが、例え話の面白い先生で、実際の診療上での経験談も含めてお話しして下さり、客席からは「趣味も一種の依存症ですか?」(ゴルフのくだり)と質問も出て、会場全体が聞き入っていました。
ちなみに「睡眠薬をなるべくやめた方がいいと分かってはいるけど なかなかやめられない」と言う患者には、アドバイスよりはとにかく共感の意を示すとよいとのことでした。

 

なごみ薬局では勉強会への参加費を助成しています。(なごみ薬局では、薬剤師募集中です!)

薬局の最適在庫量にマシンラーニングを実務実装しました。

マシンラーニングっぽく、薬局の最適在庫量を実務に実装しました。バックヤードを多変数(天気・曜日・配送時間・欠品データ・配達データ・季節・発注者・店舗位置・処方Dr・薬から疾患分類など)で設定し教師ありニューラル・ネットワークに置き換え、ハイパーパラメータの設定次第で予測精度が上がりそう。。深層強化学習は次の次のステップ・・^^;

#薬剤師 募集中

なごみ薬局は、アート×専門性×テクノロジーに力を入れています。

武蔵野美術大学で行われた社会人向けのデザインスクール1日講座に参加しました。

個人的にポップ作りなどに活用できるかと思い参加したので共有して活かせる内容ではないのですが、楽しかったのでデザインを意識してまとめてみました!
本講座ではないので内容は簡単なものでしたが、言語化はデザイン以外でも大切だということ、意識して空間やパッケージの印象を言葉にすることで感性を磨いて作品に活かしていく→心地よい薬局作りに繋がると思いました。
興味があればご覧ください。

なごみ薬局は、アート×専門性×テクノロジーに力を入れています。

なごみ通信 7月号

「熱中症について」

今回は本格的な夏到来に備えて、熱中症について取り上げたいと思います。
熱中症は夏の突然気温が上がった日や、梅雨明けの蒸し暑い日など、体が暑さに慣れていないときに起こりやすいとされています。

熱中症とは

熱中症とは、高温環境下で体内の水分や塩分(ナトリウムなど)のバランスが崩れたり、体内の調節機能が破綻するなどして発症する障害の総称です。
高温、多湿、風が弱い、輻射源(熱を発生するもの)があるなどの環境では、体から外気への熱放散が減少し、汗の蒸発も不十分となり、熱中症が発生しやすくなります。
熱中症を発症すると、大量の汗をかくとともに、熱失神(めまいや立ちくらみ)や熱けいれん(筋肉痛や筋の痙攣、こむら返り)を起こします。
さらに症状が進むと、頭痛、気分不快、吐き気、嘔吐、倦怠感というような症状が出ます。
重症化すると高体温、意識障害、全身のけいれんが出現し、死にいたることもあります。

日常生活でできる予防方法

暑い日がつづくと、体が暑さに慣れて暑さに強くなります。これを暑熱順化といいます。
しかし、エアコンなどで暑さにさらされることが少なくなった現代の生活環境では、身体が適応しにくい場合もあり、積極的な対策が必要です。
日頃から運動や半身浴等で汗をかく習慣を身につけておくことが大切です。
また、涼しい服装、日陰を選んで歩く、日傘をさす、帽子をかぶるなどして暑さを避けること、こまめに水分補給を行うことも熱中症予防には効果的です。

熱中症が疑われる場合には?

熱中症が疑われるときは、身体を冷やさなくてはなりません。
まずは、木陰やエアコンの効いた部屋などの涼しい場所に移動しましょう。
そして、うちわや扇風機などであおぎ身体を冷やします。
その際に露出している肌に水をかけると一層効果的です。
氷嚢などがあれば、それを首やわきの下、太ももの付け根などに当てましょう。
そして、水分・塩分をしっかり取りましょう。
意識障害があったり、嘔吐していたりして水分が取れないような場合には、迷わずに病院を受診しましょう。

熱中症対策を十分にとり、元気に夏を乗り越えましょう!

公式LINEスタンプ はじめました

なごみ薬局スタンプ

処方箋の受付け時などに使える薬局薬剤師、病院薬剤師、患者様向けのゆるい手書きスタンプです。あいさつやちょっとしたやりとりなど、日常会話でも使えます。

LINE STORE で購入できます。

 

旅行介護士医介塾@中野でのライトニングトーク。

旅行介護士医介塾@中野で加藤さんのライトニングトークを拝聴しました。
介護で旅行は贅沢。保険外でやるしかない。
陽が沈むのを見たらパーキンソンの方も一歩足が前に出るかもしれない。桜をいつか見に行こうと、でもその「いつか」は行動を起こさない限り絶対に来ない。ご本人もご家族も、たった2時間の外出でこんなにも笑顔になることもあります。
人は最期、ゆっくり衰弱していく。だからADL(日常生活動作)は下がっていく。でも、死ぬ直前まで、QOL(生活の質)は上げることができる。長生きしてよかった。そう思ってもらえる人が一人でも多くなりますように。
これは、私の志でもありますが、最近は祈りに近いです。


なごみ訪問看護ステーション、なごみ薬局、保険外のアイケアユー(R4.みつけあになりました)と、
今更ですがお会いした方にご紹介させていただきました。やさしい手さんとお話して、11年前営業しに行ったなぁとか、思い出して感極まりました。前橋の介護メンバーとも再会。看護師のハチスさんも元気でお会いできてよかったです。
今日は中野のいろんな事業をなされている方とつながれて本当に良かったです。
引き続き中野のために精進して参ります。

薬科大学で調剤薬局のお話をしてきました。

今日は朝から薬局前の薬科大学で調剤薬局のお話をしてきました。ロボットやAIで未来はどう変わるのか。薬剤師はこれから何を学んでいくべきか。死生観のお話を交えながら、ざっくりお話しました。スライド80枚を超えて、反省。。

2030 年には約 1000 万人の人口が減少し、高齢化率(65 歳以上)は 32%に達し、2007 年生まれの半分は 107 歳まで生きるとも言われており、このよう な「人生 100 年時代」においては、健康寿命が延び 70 歳以上まで働くことが可能となる中、キャリアを通じて一つの組織で働くといった「昭和の標準的人生」は終焉し、複数の組織で働く副業・複業が増え、また、学んで働くというサイクルを複数回繰り返すことがより一般的になることも想定される。 そうなると、単独の「組織・薬局」を中心とした社会参画から「個人」としての社会参画への変化が進み、価値観の多様化やライフデザインの多様化が広がっていく。

「その時どう動く?」「何を学ぶ?」「何を基準に生きる?」

地域包括や共生社会、ケアマネや福祉の話、介護の話、在宅医療の関わりの中で、薬で治せないこと、社会参加に力を入れるコミュニティーファーマシーとしての地域の関わり方、先月の調査でわかった衝撃的な分析結果(西荻店は1日の12%しか服薬指導してない)など。薬局経営の話から大学時代の恋愛の話まで。

人工知能時代に生き残るには、「オートメーションをオートメーション化する薬剤師」「オーダーメイドで一人ひとりに寄り添えるクリエイティブな薬剤師」「チームをコーディネートして組織として個人ではできない力を発揮できる薬剤師」が求められるということを熱く語ってきました。薬剤師に限ったことではないのかもしれませんが。。

一度きりの人生をどう生きるか。そんなことを整理してお互い見つめ直す貴重な時間になりました。口だけじゃなく、自分ももっと攻めていかないといけない・・学ぶと行動を一致させたいです。

元気があれば何でもできる、バカになれ、一歩踏み出せば道となる。師匠からいただいた、そのことを伝えられてよかったです。学生には、自己限定しないで欲しい!!可能性を信じて欲しい。

最後、質問も今の学生はガンガン鋭いのをしてくるので、焦りましたが、今日の1日を通して、何か一つでも持ち帰っていただけたならなと思います。毎年、薬剤師としてシメの講演の場をご用意いただき、誠にありがとうございます。鈴木先生とお時間いただいた薬学部学生に心から感謝です。

★なごみ薬局 先輩紹介 第四回目★

第四回目は井出さんです。

1、自己紹介
大学卒業後、個人経営の調剤薬局歴9年弱です。転職は、会社の運営環境の変化をきっかけに考え始めました。業務内容が今までの延長上にあり、より規模の大きい会社で「もっと他の事も!」と意気込んで臨みました。 なごみでは施設への配薬や在宅など幅広い内容を経験でき、地域密着したスタイルで魅力的に思い、転職を決意しました。

2、なごみの良いところは?
社員が若くてやる気がある!最年長者でも(取締役含む)40歳代に届いていないので、同世代ワイワイやっています(笑) また、目標達成シートを設置し、毎月1度個々に目標を立て成長に繋げていっています。「なんでもやってごらん!」な社風なので、やりたいを現実にしやすい風通しの良い職場です。

3,今何が楽しい?
サッカー観戦(FC東京サポーター)、犬、料理でしょうか。1年ほど前からオスのパグを飼い始めました。疲れていても、毎日の散歩は欠かしていません!飼い犬との時間はとても癒されますね。それと、料理ですが…最近は燻製作りを始めました!おすすめは。半熟煮卵と明太子です。

4,今の目標は?
会社がうまくまわるように、会社と共に成長できるように、薬剤師としてもマネージャーとしても頑張っていきます!