【ギモンに回答】面接で緊張してうまく話せません。面接で必ず聞く質問って?

面接で緊張してうまく話せないときにどうするか。

面接やプレゼン、テストなど、緊張して話せない、実力を発揮できないときって、ありますよね。
僕もそうです。
僕が学生に戻ったらどうするか。
練習します。面接で話す内容を考え、文章にして暗記して言えるようにする。どうしても入りたい会社があるのであれば、話す練習は100回くらいはすると思います。自分をビデオに撮って確認します。
ただ、時間がないと思いますので、選択と集中が必要です。
(タスクを出して、優先順位を決めて、徹底的にやる)
後悔がないようにやるだけやるしかないと思います。
面接の結果よりも、自分がどれだけ成長したかが大事かもしれません。
やった人は、努力やとってほしいという気持ちが滲み出ています。面接でわかります。わからない人事の人であれば、その会社へは行かない方がよいと言えるかもしれません。
結果は、ご縁もありますので、悲観的にならずに、前だけを見て、やることをやるしかないと思います。緊張する自分も好きになってください。だからこそ、今頑張って、前にすすめるのですから。。
なごみ薬局も一緒に前に進める、いい会社です。ご検討のほど、宜しくお願いいたします。

新卒薬剤師、新卒医療事務員、いつも積極的に募集しております。

 

『面接で必ず聞く質問って?』

将来の目標、自分のなりたい姿を伺うことが多いです。
たくさん、面接をしていると、差が現れるのがこの部分だと思います。
会社は、現時点で優秀な人を採用したいのではなく、会社と同じ方向を向いていける人を採用したいからです。
成績がいい人よりも、人柄が暖かく、チームを作って、人から協力を得やすい人の方が、大きなことを達成できます。ただ、どんなに優秀で面接で良い回答ができたとしても、価値観が揃っていない人を採用すると、お互い不幸になるだけです。
したがって、将来の目標は伺うようにしています。
もし、その時点で、弊社と目標が合わなくても、会って面接していただけている事実がすでに、同じ方向を向きはじめているので、あまり気にしませんが、、、
目標や、なりたい姿がしっかり伝えられる人は、周りから協力を得られやすいです。うまく答えられない人もいらっしゃいますが、内容ではなく、情熱や人柄で採用しています。これから探しますという人でも、正直に言っていいと思います。
ご縁がありましたら、なごみ薬局を宜しくお願いいたします。^^

 

社員紹介 3回目 Aさん

社員紹介 3回目 Aさん

1、自己紹介(今までの経歴となごみへの転職理由)

大学院卒業後、民間企業にて新薬の臨床開発に従事、その後、途上国にて公衆衛生活動を経験、帰国後、大学病院にて教職を得、医師主導治験のプロジェクトマネージメントを実施してきました。

結婚を機に、東京に生活拠点が移ったこと、支えるべき人ができたことで、一度は薬剤師を、できれば在宅医療を経験したいと思い、なごみ薬局に転職しました。

 

2、なごみの良いところは?

若い社員が多く、さまざまなバックグラウンドを持っているため、素晴らしいアイデアを持っている社員が多いです。心地よい薬局空間にて仕事ができる環境であることです。

 

3,今何が楽しい?

自分が開発に関わった薬剤を、実際に使用している患者さんの話を直接聞くことができること。私を頼って薬局に電話をくれる方、相談に来てくれる患者さんが出てきたことです。

薬剤師と患者さんの垣根を超えた関係を築き始めることができるため、より一層知識を増やしていきたいと向上心が湧きます。

 

4,今の目標は?

途上国で実践した、地域住民参加型の街づくりを日本の特定の地域で実現させたいという目標を持っています。地域社会空間に足を運ぶ機会作りと、健康増進のプログラムを実施し、地域の相互扶助の関係を築いていきたいと考えています。

社員紹介2回目 薬剤師Kさん。

こんにちは、スマイルです。
社員紹介2回目です。素敵な社員の多い、なごみ薬局は新卒採用に力を入れております。ぜひマイナビよりエントリー下さいませ。
なごみ薬局は、能力や学歴ではなく人柄で採用いたします。なごみ薬局の社員が輝いてくるのは、最初からではありません。入社してから徐々に切磋琢磨、患者さんや地域の皆さんと成長していくから輝くのだと思います。

1、自己紹介(いままでの経歴となごみへの転職理由)

薬局に来る患者さんはどんな治療を受けているのかを知るため、そして医師や看護師、その他の職種がどんな働きをしているのかを学ぶために、まず大学病院に就職しました。
そこで3年働いた後、結婚、転居となり調剤薬局への転職を考えてました。なごみ薬局は、在宅を積極的に行ったり、新しいことに取り組んでいたり、向上心のある会社で面白そうだと思い、転職しました。

2、なごみの良いところは
・総合病院の門前、モール型、駅前の3タイプの薬局で勤務でき、様々な処方を経験しスキルアップが望めるところ
・業務改善などに向けた、新しい取り組みやアイデアも、どんどん取り入れてもらえるところ

3、今何が楽しい?
病院に勤務していた時と異なり、患者さんの生活により密に関わることができるため、今まで以上に患者さんを一人の人間としてとらえ、いかにより良い生活を送ってもらえるかを薬物療法を通して考え、実行することに楽しさを感じています。

4、目標は?
プリイマリ・ケア認定薬剤師の資格取得を目指しています。薬剤師として、より地域に根付いた働きをしていきたいです。

 

西荻駅前店はLINEでの依頼が増えています。

こんにちは、スマイルです。薬剤師です。

絵心のある素敵な社員が待ち時間も楽しめるポップやQRコード付きのショップカードを作成。

薬剤師ですが、薬💊の説明をして適正使用してもらうだけでなく、お店を好きになってもらって、この人達の薬なら飲んでもいいかなと思ってもらえることもあります。

患者さんを心から元気にするのに、薬剤師という資格よりも、人として正しいことを尽くしていくことが、地域をよくするのかもしれません。

他人が喜ぶことをする。それは医療やサービスの基本であると同時に、人として大事なことかもしれません。

自分の強みを生かし、ワクワクしながら、社会貢献をモットーになごみ薬局は一日一善、頑張ります。

社内勉強会。地道に継続。

今日のなごみ薬局本店は、たくさんの社内勉強会でした。


Kさん主催ありがとうございました。
自主的に気分障害のスライドをまとめて発表してくれました。
内容は、処方を元になぜメジコンを使わずにフスタゾールなのか、眠気が酷い人にはどの様な対策がされているのか、などなど、すべて実際の西荻店で出る処方で実践的な内容でした。とても勉強になりました。気分障害の人への声がけの仕方を初め、電気ショックの話題など、ベテラン薬剤師からも色々な質問やアドバイスを対話を通して学べました。

第二回マネジメント研修(社長主宰)
3回シリーズの2回めはプロジェクトマネジメント。
社員は上司を選べません・・であれば、優秀な上司、マネジャーにならなければ、人を不幸にするだけです。徹底的に人を幸せにするマネジャーを育てています。
S君、Sサン、お疲れ様でした。
また、時間を作っていただいた本店メンバーの皆様、ありがとうございましたm(._.)m

そして終わった後の男子会は中野の夜桜。。(๑˃̵ᴗ˂̵)

先輩紹介一回目Kさん

マイナビ2019伝言板

〜 先輩紹介一回目Kさん 〜

1、自己紹介

薬剤師一年目で、以前は調剤併設のドラッグストア勤務でした。多忙のため、どうしても自分が目指している患者様対応とはかけ離れたものになってしまった事、自分のライフスタイルに合った勤務時間を求め、転職に踏み切りました。

なごみ薬局では、患者様のためにという会社理念と社員の気持ちに賛同し、忙しい中でもやりがいを持って働いています。

2、趣味

他県から引っ越してきたので、休日には東京散策をしています。その中でもカフェ巡りが好きで、おいしいコーヒーとお店の雰囲気に癒されています。

3、なごみ薬局の良い所は?

ただ仕事をこなすだけでなく、社員一人ひとりが業務に対し工夫、改善を考えながら薬局作りをしている所です。経験が浅い中、成果を上げるのは大変ですが自分の成長に大きな影響と刺激を与えてくれています。
また、役職がついていない人も経営に参加したり、店舗拡大も視野にいれているので、キャリアを積みたい方にも良い職場だと思います。人間関係も◎わきあいあい毎日頑張っています。

4、今後の目標

薬の知識を増やして、早く一人前の薬剤師になる事です。まわりの先輩方が豊富な知識をお持ちで、私も先輩方のように後輩に指導できるようになりたいです。また、資格取得支援の制度を使い、経験を積んで応用のきく薬剤師を目指しています。