【未来の技術と人のぬくもりをつなぐ仕事】ローカルLLMが変える“まちの薬局”の可能性

こんにちは、なごみ薬局 採用チームです!

私たちは東京で、地域に根ざしながらも「テクノロジー×医療×デザイン」の力で、薬局の未来をつくるチャレンジをしています。


◆ AI時代に、薬局ができることとは?

最近、話題のローカルLLM(大規模言語モデル)に注目しています。

例えば、「Llama 3.3」は700億パラメータを持つ超高性能モデルで、私たちのMacでなんとたった2行のコマンドで起動成功!

そして、ついに登場した「Llama 4」はさらに衝撃的です。

• 最大100冊分の情報を一度に理解できる超長文コンテキスト

• テキストと画像を同時に処理するマルチモーダル機能

• GPT-4を上回るとされる、最先端の性能

私たちは現在、このモデルを社内サーバー(NAS)と連携させ、

「AIによる処方箋の確認」「患者さんへの自動説明支援」「在庫の最適管理」などの実証実験を行っています。

これって、すごくないですか?


◆ テクノロジーだけじゃない。人と地域をつなぐデザインも

AIで効率化できることはどんどん取り入れる。

でも、患者さんと向き合う**“まちの薬局”としてのあたたかさ**は、私たちが大切にしたいことのひとつです。

だから、薬剤師だけでなく、デザイナーの力もとても重要です。

たとえば──

• 高齢の方にもわかりやすい薬袋のデザイン

• 季節を感じられる店内装飾やPOP

• 子どもがちょっと笑顔になれる薬局アプリのUI

すべて、「人の気持ちに寄り添う」デザインの力が必要なんです。


◆ 新卒で、なごみ薬局に飛び込むという選択

「薬局って薬を渡す場所でしょ?」と思っていませんか?

私たちは、そのイメージを変えたい

• AIや最新のLLMを現場に導入したい薬剤師

• 医療や福祉に関わりながら、社会の役に立つデザインがしたいデザイナー

どちらも、大歓迎です。


◆ 募集職種(2025年度 新卒採用)

📌 薬剤師

患者さんと丁寧に向き合いながら、テクノロジーも使って“薬局の未来”をつくる仕事。

📌 デザイナー(UI/UX・グラフィック)

薬局のビジュアル全体や、アプリのUI・パンフレットなどを通じて、やさしさと機能を両立させるクリエイティブ。


◆ 最後に

もしあなたが、

• 「技術も人も、両方大事にしたい」

• 「小さな薬局から、世界を変えるヒントを見つけたい」

• 「新しいチャレンジを楽しみたい!」

そんな気持ちを持っているなら、なごみ薬局はあなたを全力で歓迎します。

ぜひ、私たちと一緒に“薬局の未来”をつくりませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA