精神科領域の副作用

@H30.8.28勉強会(吉富薬品)社内メモ

頭部・顔面

【頭部】頭頂部が熱い(共に手足の熱感):セロトニン症候群(初期症状)

【目】目が上を向く(眼球上転):ひどくなると首がねじれる<抗精神病薬>

【目】瞼が垂れ下がった感じ:眼瞼下垂

【目】目のかすみ、目の乾燥(ドライアイ):抗コリン作用

【顔面】顔面の引きつり:パーキンソニズム<抗精神病薬>

【顔面】仮面様(無表情でまばたきもしないなど)の表情:症状悪化or抗精神病薬

【口】口、舌、顎がモゴモゴする:ジスキネジア<抗精神病薬>

【口】舌の飛び出し:ジストニア<抗精神病薬>

【口】口が渇く(口渇):抗コリン作用

【口】よだれが出る:パーキンソニズム<抗精神病薬>

【口】話をしにくい(ろれつが回らない):過鎮静、ジストニア<抗精神病薬>

※薬の副作用ではなくても、他の原因で脳に何らかの障害がある可能性も。(例:脳梗塞<視界に変化、手にしびれ>)早めにDRへ。

手足

・ふるえ(振戦):パーキンソニズム<抗精神病薬>

・足のムズムズ:レストレスレッグス症候群、アカシジア<抗精神病薬>

・手のひら、足の裏が熱い:セロトニン症候群(初期症状)

・手足のつっぱり:ジストニア<抗精神病薬>

胸部・腹部(消化器系含)

・胸がドキドキする:抗うつ薬、抗精神病薬ではどれもQT延長リスクあり

・乳房肥大(男性でも)・女性化乳房・乳汁分泌・月経異常:<抗精神病薬>

・胃がムカムカする、吐き気、嘔吐:投与初期1週間程度が多い<SSRI/SNRI/抗精神病薬の一部>

・尿の出が悪い、残尿感がある:尿閉<抗コリン作用>

・便の回数が減る、便が硬い:便秘<抗コリン作用> 重篤になるとイレウス

・食欲の以上亢進、体重増加:<抗精神病薬/抗うつ薬(特にパロキセチン)>

・血糖値上昇:<非定型抗精神病薬>

身体全体

・ふらつきや運動抑制:過鎮静

・身体のこわばり、ねじれ(捻転)、傾き:ジストニア<抗精神病薬>

・身体の疲労感:過鎮静の可能性/長期服用→肝障害からくる疲労感の可能性 (肝機能値を確認)

・立ちくらみ:起立性低血圧

・動悸:向精神薬ではQT延長を起こしやすい薬が多い。心電図を確認。

・体にぶつぶつや発赤が出る

:薬疹<特にカルバマゼピン、バルプロ酸など>

「悪性症候群」「スティーブンス・ジョンソン候群」「中毒性表皮壊死融解症」などの

「重症薬疹」の初期症状の可能性もあり。

・月経異常<ドパミン遮断作用をもつ薬物>

・乳汁分泌<ドパミン遮断作用をもつ薬物>

・乳房肥大、女性化乳房<ドパミン遮断作用をもつ薬物>

・身体がむくむ:心臓や腎臓への影響によって浮腫が生じることがある。

気分、歩行状態、運動状態 ※気分の訴え→折り合いをつけながら継続

【気分】眠気:ヒスタミン受容体に作用する薬、薬剤による過鎮静

【気分】感情面の平坦化:過鎮静、薬剤性の陰性症状

【気分】焦燥感、不安:症状悪化、抗コリン薬、抗不安薬の離脱症状

【歩行/運動】動きが固まっている、鈍い:無動状態、動作緩慢 パーキンソニズム<抗精神病薬>

【歩行/運動】小刻み歩行、前屈歩行、身体が傾く:<抗精神病薬>

【歩行/運動】ソワソワしてイスに座っていられない:アカシジア=静座不能<抗精神病薬>

その他

・解熱鎮痛剤が効かない熱発:悪性症候群→風邪等と勘違いしやすい。死亡することもある。強制的に冷やす。

・水を過剰に飲む(多飲水)・水中毒:急な体重増加がないか確認、低Na血症、低Cl血症がないか血液検査。家族が気付きやすい。

・不眠:不眠のパターンを確認。(入眠障害/中途覚醒/早朝覚醒/熟眠障害)

  睡眠日誌を利用して実際の睡眠パターンを確認してもらうのも有効。

・記憶力や判断力が落ちる、会話にまとまりがない:認知障害<抗コリン薬>

・性機能障害:射精障害、持続勃起症、性欲亢進(起きていても訴えない場合も)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA