社員紹介2回目 薬剤師Kさん。

こんにちは、スマイルです。
社員紹介2回目です。素敵な社員の多い、なごみ薬局は新卒採用に力を入れております。ぜひマイナビよりエントリー下さいませ。
なごみ薬局は、能力や学歴ではなく人柄で採用いたします。なごみ薬局の社員が輝いてくるのは、最初からではありません。入社してから徐々に切磋琢磨、患者さんや地域の皆さんと成長していくから輝くのだと思います。

1、自己紹介(いままでの経歴となごみへの転職理由)

薬局に来る患者さんはどんな治療を受けているのかを知るため、そして医師や看護師、その他の職種がどんな働きをしているのかを学ぶために、まず大学病院に就職しました。
そこで3年働いた後、結婚、転居となり調剤薬局への転職を考えてました。なごみ薬局は、在宅を積極的に行ったり、新しいことに取り組んでいたり、向上心のある会社で面白そうだと思い、転職しました。

2、なごみの良いところは
・総合病院の門前、モール型、駅前の3タイプの薬局で勤務でき、様々な処方を経験しスキルアップが望めるところ
・業務改善などに向けた、新しい取り組みやアイデアも、どんどん取り入れてもらえるところ

3、今何が楽しい?
病院に勤務していた時と異なり、患者さんの生活により密に関わることができるため、今まで以上に患者さんを一人の人間としてとらえ、いかにより良い生活を送ってもらえるかを薬物療法を通して考え、実行することに楽しさを感じています。

4、目標は?
プリイマリ・ケア認定薬剤師の資格取得を目指しています。薬剤師として、より地域に根付いた働きをしていきたいです。

 

西荻駅前店はLINEでの依頼が増えています。

こんにちは、スマイルです。薬剤師です。

絵心のある素敵な社員が待ち時間も楽しめるポップやQRコード付きのショップカードを作成。

薬剤師ですが、薬💊の説明をして適正使用してもらうだけでなく、お店を好きになってもらって、この人達の薬なら飲んでもいいかなと思ってもらえることもあります。

患者さんを心から元気にするのに、薬剤師という資格よりも、人として正しいことを尽くしていくことが、地域をよくするのかもしれません。

他人が喜ぶことをする。それは医療やサービスの基本であると同時に、人として大事なことかもしれません。

自分の強みを生かし、ワクワクしながら、社会貢献をモットーになごみ薬局は一日一善、頑張ります。

妊婦・授乳婦の薬物療法について vol.1 『基本の考え方』

妊婦・授乳婦の薬物療法について vol.1 『基本の考え方』
H30.3.27 なごみ薬剤師 K

なごみ薬局に入る前、病院の産科病棟担当薬剤師として2年間働いていました。そこで学んだ知識を少しずつではありますが共有させていただきたいと思います。語るにはボリュームが多すぎるので、勉強会を行うというのではなく、この場に少しずつアップしていきたいと思います。長々書くと、読む側も書く側も負担になるので…1ページに収まる程度でさらっと読みやすくお伝えできたらと思います。
週1以上のペースを目標にアップしていきます。
まず初回は基本の考え方について書きました。今後は具体的な内容について取り上げる予定です。(例えば、インフルエンザについてや喘息、便秘についてなどなど)取り上げて欲しい分野などがあればご意見をお待ちしています。
それでは、お付き合いのほどよろしくお願いします。

妊婦、授乳婦の薬物療法はとても奥が深く、やりがいのある領域です。また 遭遇するケースは多くはありませんが、薬局薬剤師としても必要な知識です。 しかし、単純に○×では評価できなかったり、データが少なかったりと、なかなか難しい領域でもあります。

そこで、わずかな知識ではありますが、今まで私が学んだことをここで少しずつ共有できればと思います。
【基本の考え方】

『より安全な薬剤を必要最小限に』
・ 禁忌は避ける
・ 内服(全身投与)より、外用(局所投与)を優先する
・ データがより多く、安全と考えられる薬剤を選ぶ
※例外もあります。 “より安全な”という部分の判断が現行の添付文書からできるかというと、 できません。多くは「有益性投与」と書かれ、安全性の比較はし難いです。 では、比較するためのデータが全くないかというと、そういうわけでもありません。

以下のような安全性を評価するための情報源を用いて、個々の状況に応じた判断をしていく必要があります。

それぞれの情報源によって、記載のある薬剤、ない薬剤が異なりますし、 多少評価に差がある部分もありますので、総合的に判断する必要があります。
【情報源】
わかりやすく、使いやすいものを紹介します。
・薬物治療コンサルテーション 妊娠と授乳 改訂2版(南山堂)
・実践 妊娠と薬 第2版(じほう)※本店にあります
・  母乳とくすりハンドブック 2010

     http://www.oitaog.jp/syoko/binyutokusuri.pdf

・  LactMed(※英語表記 アプリが便利です)

 

社内勉強会。地道に継続。

今日のなごみ薬局本店は、たくさんの社内勉強会でした。


Kさん主催ありがとうございました。
自主的に気分障害のスライドをまとめて発表してくれました。
内容は、処方を元になぜメジコンを使わずにフスタゾールなのか、眠気が酷い人にはどの様な対策がされているのか、などなど、すべて実際の西荻店で出る処方で実践的な内容でした。とても勉強になりました。気分障害の人への声がけの仕方を初め、電気ショックの話題など、ベテラン薬剤師からも色々な質問やアドバイスを対話を通して学べました。

第二回マネジメント研修(社長主宰)
3回シリーズの2回めはプロジェクトマネジメント。
社員は上司を選べません・・であれば、優秀な上司、マネジャーにならなければ、人を不幸にするだけです。徹底的に人を幸せにするマネジャーを育てています。
S君、Sサン、お疲れ様でした。
また、時間を作っていただいた本店メンバーの皆様、ありがとうございましたm(._.)m

そして終わった後の男子会は中野の夜桜。。(๑˃̵ᴗ˂̵)

なごみ薬局のここが「いいね!」

なごみ薬局のここが「いいね!」

皆様こんにちは、なごみ薬局のここがいいねを紹介するコーナーです。
なごみ薬局に入社されると、こんな素敵なバッチをもらえます。
手触りがいいビニール製の艶のある質感と、意外と小さくて、胸につけているのも忘れてしまいます。
こだわりのコーナーでした。m(_ _)m

先輩紹介一回目Kさん

マイナビ2019伝言板

〜 先輩紹介一回目Kさん 〜

1、自己紹介

薬剤師一年目で、以前は調剤併設のドラッグストア勤務でした。多忙のため、どうしても自分が目指している患者様対応とはかけ離れたものになってしまった事、自分のライフスタイルに合った勤務時間を求め、転職に踏み切りました。

なごみ薬局では、患者様のためにという会社理念と社員の気持ちに賛同し、忙しい中でもやりがいを持って働いています。

2、趣味

他県から引っ越してきたので、休日には東京散策をしています。その中でもカフェ巡りが好きで、おいしいコーヒーとお店の雰囲気に癒されています。

3、なごみ薬局の良い所は?

ただ仕事をこなすだけでなく、社員一人ひとりが業務に対し工夫、改善を考えながら薬局作りをしている所です。経験が浅い中、成果を上げるのは大変ですが自分の成長に大きな影響と刺激を与えてくれています。
また、役職がついていない人も経営に参加したり、店舗拡大も視野にいれているので、キャリアを積みたい方にも良い職場だと思います。人間関係も◎わきあいあい毎日頑張っています。

4、今後の目標

薬の知識を増やして、早く一人前の薬剤師になる事です。まわりの先輩方が豊富な知識をお持ちで、私も先輩方のように後輩に指導できるようになりたいです。また、資格取得支援の制度を使い、経験を積んで応用のきく薬剤師を目指しています。

《2月度(1/21〜2/20)分プレアボイド報告》

《2月度(1/21〜2/20)分プレアボイド報告》

●本店より4件●
①前回メルカゾール5mg 6T/2×朝夕食後でお渡しした方が、今回4T/2×となっていたため、服薬指導時に「朝夕食後のまま、1回の錠数が3錠から2錠に変わって、1日計4錠に減ったのですね。」とお話ししたところ、「前回受け取った翌日に先生から直接電話があって、1日1回朝だけ2錠にするように言われたので、今は朝の2錠だけ飲んでいます。
これだと夕も2錠で増えちゃうので、ホルモンの値は良くなってるって言ってたからおかしい。」と返答あり。
→処方医へ上記経緯をお伝えして確認したところ、2T/1×朝食後(現在の用法用量で継続)に変更となった。

②いつもFAXで処方箋を受け付け、郵送の方。
前回 六君子湯の処方がなかったため本人に電話で確認し、「飲むと気持ち悪くなってしまうから、処方をやめてくれと自分から先生に伝えた。」との回答を得ていたが、今回六君子湯も処方されていたため、再度本人へ確認。
再開を頼んだ覚えはないとのことで、処方医へ問い合わせ。
→六君子湯は処方削除となった。

③かかりつけ(耳鼻科ではない)のいつもの処方に、ナゾネックス点鼻液56μg112噴霧 1日1回1噴霧 が追加されていた。
症状はかなり軽度のようではあったが、患者様は大人の方であり、本剤は12歳以上では通常1日1回各鼻腔に2噴霧ずつであるため、処方元へ問い合わせ。
→1日1回各鼻腔に2噴霧ずつの指示に変更となった。
●患者様曰く、今回の医師がお薬手帳を見て、「1年前に他で処方されているのと同じ薬を出しておきます」と言っていたとのこと。
その1年前の他院処方(当局でお渡ししたようだったためPC画面で確認したところ)は「1日1回」であり、何噴霧ずつかの詳細指示がないものでした。

④ムコダイン錠250mg 2T/1×朝食後の処方。
→9歳であり、1日量は問題ないが、1回量は多いこと、そもそも通常分1の薬ではないため、確認のため医師へ問い合わせたところ、2×朝夕食後に変更となった。
●通常1日3回の薬であり、小児では保育園・幼稚園・小学校に通園・通学中の昼は飲めないこともあるだろうと考慮して医師が1日2回で処方することはよくあるものの、1日1回は疑わしかったため、問い合わせに至りました。

●西荻店より7件●
①タリビッド錠100mg 1T/1× 5日分との処方を受けたが、通常300〜600mg/2〜3×の薬剤であるため投与量・回数が少なく、減量を要するような疾患の既往もない患者だったため、問い合わせ。
→薬剤間違いであり、クラビット錠500mg 1T/1× 5日分に変更となった。

②ホスミシン錠500mg 6T/日処方だったが、家族との会話から嚥下困難(+)と発覚。
家族からの希望もあり、剤形変更が必要と思われた。
ホスミシンDSは40% 1g/包の分包品在庫があり、3000mgは端数が出てまき直しが必要になるため、量的な点もあわせて問い合わせ。
→ホスミシンDS400 6g(2400mg)/日に変更となった。

③パキシルCR錠25mg 1.5T/1×処方。
CR錠にて割ることは不可であるため、問い合わせ。
→パキシルCR錠25mg,パキシルCR錠12.5mg 各1T/1×に変更となった。
●CR(Controlled Release)=放出制御、つまり徐放 設計されているため、割ったり粉砕したりするとその徐放機能が破綻してしまいます。

④1歳の小児にペリアクチンシロップ4mLとアスベリンDS7gで処方。
アスベリンDS7gは成人でも多い量であり、問い合わせ。
→アスベリンシロップ7mLに変更となった。
(1歳に7mLも多いですが、どうやら体格の大きいお子さんのようです。)

⑤元々イフェクサーSR150mg/日服用中の方に、今回追加で150mg/日の処方が出た。
上限量225mgの薬剤であり、今回の処方で300mg/日となるため問い合わせ。
→追加分は75mg/日(計225mg/日)に変更となった。
●本剤は上限量の他に増量の仕方も添付文書に記載があります。
「成人にはベンラファキシンとして1日37.5mgを初期用量とし、1週後より1日75mgを1日1回食後に経口投与する。なお、年齢、症状に応じ1日225mgを超えない範囲で適宜増減するが、増量は1週間以上の間隔をあけて1日用量として75mgずつ行うこと。」

⑥レクサプロ10mg 1T→1.5T/1×夕食後に増量となった方。
増量の旨確認しつつ服薬指導を行なっていたところ、「『増量時に気持ち悪くなるといけないから、その対策のお薬を出しておきます』と先生が言っていたのですが…他にお薬出ていないですよね?」と申し出あり。
→処方元に上記旨を報告・問い合わせし、ガスモチン5mg 1T/1×夕食後 14日分 処方追加となった(お渡しはGE)。

⑦レクサプロ10mg 1T/1×夕食後 25日分のみの処方、お薬手帳持参なしの方。
前回1月末に胃もたれの臨時処方で久し振りに来局されたようだが、メンタル系ではH27.10月に他の医療機関よりルーラン4mg 1T/2×朝夕食後 14日分 という処方が当局履歴上最後だったため、レクサプロは現在服用中の薬剤なのか お渡し時に本人へ確認したところ、現在服用中だが、一緒に処方依頼したレキソタンは処方が出ていないのかと質問あり。
規格・用法用量等詳細情報は本人から得られず、それも含めて処方元へ問い合わせ。
→レキソタン1mg 1T/1×朝食後 28日分 処方追加となった(お渡しはGE)。